テクノパックの社長ブログ
有限会社テクノパックは新潟県田上町にあり、ポリ袋の販売を営んでいます。
Feed
Archive
Admin.
BackUp
スポンサーサイト
--年--月--日(--)
記事No.
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
続きを閉じる
スポンサー広告
|
記事を編集
|
▲
44年前のギター
2018年11月26日(月)
記事No.84
私が24歳の時にギターを買いました。
楽器が演奏できればどんなに素晴らしいかと思っての事です。
でもモノにならず。そのままに…。
でも何故か捨てることができませんでした。
当時の教本です。
カセットテープが付いていました。
調子笛・古賀政男先生推薦のナイロン弦
外見は新品同様。
とても44年前の物とは思えないでしょう。
久しぶりにギターに触ってみました。いい音がします。
この歳でもう一度挑戦して一曲位弾けるよう勉強してみようと本屋さんで教本を買ってきました。
DVDが付いています。
続きを閉じる
スポンサーサイト
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
記事を編集
|
▲
江戸の景観を受け継ぐ川越の町
2018年10月24日(水)
記事No.83
江戸の景観を受け継ぐ
川越の町
日帰りで行ってきました
情緒あふれる蔵造りの街並み・人・人・人で大賑わいでした
私の町のお祭りでもこんなに人は出ないです。
町おこし大成功ですね
川越のシンボル「時の鐘」目立つので直ぐにわかります。
食べ物屋さんはどこも行列
この屋根の棒状の物は何でしょう。
避雷針・それとも…。
どなたかご存知の方教えてください
続きを閉じる
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
記事を編集
|
▲
新潟県初の県庁は、ここ水原の天朝山だった
2018年09月21日(金)
記事No.82
広大な土地。今は公園になっていました
桜の名所として知られています
国道49号線沿いにある天朝山は、全国1~2を競う豪農
市島家
が江戸後期、5年の歳月をかけ4人一組で土を担いで5m~10mの高さに盛り上げ邸宅を建てた貧民対策(現在の公共事業)でした
この荒れ果てた庭の池が往時を物語っていました
戊辰戦争では幕府側の陣屋でしたが、撤退の際その幕府側の手で火をかけられました
新政府は、ここを
水原県として庁舎(県庁)を置きました
が一年後、新潟県を合併し新潟市に県庁が移りました
続きを閉じる
旅行
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
記事を編集
|
▲
大谷ダム
2018年08月20日(月)
記事No.81
三条市 五十嵐川上流の
大谷(おおたに)ダム
22年の歳月をかけて平成5年に完成しました
三条地域の上水道を目的に造られたロックフィルダムです
総貯水量2110万㎥。ダム湖は別名ひめさゆり湖と呼ばれています
立派な資料館ですが、5名以上で事前予約がないと入れません
今日は気温29度。ススキを見つけました
秋がすぐそこまで来ています
続きを閉じる
旅行
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
記事を編集
|
▲
暑中お見舞い申し上げます
2018年07月23日(月)
記事No.80
連日35度を超す猛暑が続きます。
涼を求め今日は新潟県立植物園の中にある大型水槽(アクアリウム)に行ってきました。
水槽の中は
新潟県内で観察できる、淡水魚・水草
で自然を演出しています。
暑いので入館者は少ないかと思いきや夏休みのせいかかなり混雑していました。
画像から少しでも涼しさを感じていただけたら嬉しいです。
熱中症に気をつけてお過ごしください。
続きを閉じる
旅行
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
記事を編集
|
▲
Top
Next
プロフィール
Author:小柳昭男
昭和25年生れ、東京で約10年間のサラリーマン経験があります。優秀な社員に恵まれていることが一番の財産です。
リンク
テクノパック
テクノパックの話題の商品
管理画面
このブログをリンクに追加する
アクセスカウンター
最新記事
44年前のギター (11/26)
江戸の景観を受け継ぐ川越の町 (10/24)
新潟県初の県庁は、ここ水原の天朝山だった (09/21)
大谷ダム (08/20)
暑中お見舞い申し上げます (07/23)
最新コメント
さくら:年の瀬を迎えた加茂市の青海神社 (12/25)
月別アーカイブ
2018/11 (1)
2018/10 (1)
2018/09 (1)
2018/08 (1)
2018/07 (1)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (1)
2018/03 (1)
2018/02 (1)
2018/01 (1)
2017/12 (1)
2017/11 (1)
2017/10 (1)
2017/09 (1)
2017/08 (1)
2017/07 (1)
2017/06 (1)
2017/05 (1)
2017/04 (1)
2017/03 (1)
2017/02 (1)
2017/01 (1)
2016/12 (1)
2016/11 (1)
2016/10 (1)
2016/09 (1)
2016/08 (1)
2016/07 (1)
2016/06 (1)
2016/05 (1)
2016/04 (3)
2016/03 (1)
2016/02 (1)
2016/01 (1)
2015/12 (1)
2015/11 (1)
2015/10 (1)
2015/09 (1)
2015/08 (1)
2015/07 (1)
2015/06 (1)
2015/05 (1)
2015/04 (1)
2015/03 (1)
2015/02 (1)
2015/01 (1)
2014/12 (1)
2014/11 (1)
2014/10 (2)
2014/09 (1)
2014/08 (1)
2014/07 (1)
2014/06 (1)
2014/05 (1)
2014/04 (1)
2014/03 (1)
2014/02 (1)
2014/01 (1)
2013/12 (1)
2013/11 (1)
2013/10 (1)
2013/09 (1)
2013/08 (1)
2013/07 (1)
2013/06 (1)
2013/05 (1)
2013/04 (1)
2013/03 (1)
2013/02 (1)
2013/01 (1)
2012/12 (1)
2012/11 (1)
2012/10 (1)
2012/09 (1)
2012/08 (1)
2012/07 (1)
2012/06 (1)
2012/05 (1)
2012/04 (2)
カテゴリ
未分類 (29)
ガーデニング (20)
旅行 (35)
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
この人とブロともになる
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。