新潟県立植物園に行ってきました
新潟市秋葉区(旧新津市)です
ご覧のとおり雪はありません

温室の中へ入るとゴーという滝の音が迎えてくれました
ここは常夏の世界です

暖かくてカメラのレンズが曇ります

ブーゲンビリヤやバナナの実が目の前にあります




古典園芸植物のコーナーで勉強になりました。
園芸は人々の生活に余裕が出てきた江戸中期から広まったそうです。
投資目的になった植物の1つに
やぶこうじが1株現在の価格にして1000万円で取引されたそうです


今ではどこでも見かける雪割草は、新潟県佐渡に残る記録が一番古いのだそうです
皆さんも植物園へ行ってみませんか。

スポンサーサイト